top of page

ユニークな福利厚生制度を導入して従業員満足度アップ!導入事例を紹介〜休暇編〜


社内コミュニケーション活性化

福利厚生の一環でユニークな制度を導入する企業が増えています。企業独自の制度を導入することで、従業員満足度の向上や採用活動でのアピール等たくさんのメリットがあります。企業のユニークな福利厚生制度を「食事編」「休暇編」「ヘルスケア編」「働き方編」「お金編」の5回に分けて紹介していきます。今回は「休暇編」です。


⚫︎食事編はこちら⚫︎

⚫︎ヘルスケア編はこちら⚫︎

⚫︎働き方編はこちら⚫︎

⚫︎お金編はこちら⚫︎



目次


 

福利厚生とは?

福利厚生とは、企業が従業員に対して提供する制度のことです。内容は企業によって様々で、充実させることで従業員のモチベーションアップや従業員採用の際のアピールになります。

例えば以下のようなものがあります。

・社会保険(加入義務※例外あり)

・退職金制度

・住宅手当

・食事補助

・慶弔金

・健康診断

・資格取得支援

・リフレッシュ休暇


この中で本記事ではリフレッシュ休暇などが代表される休暇の福利厚生について紹介します。




休暇の福利厚生を導入するメリット

ワークライフバランスの向上

休暇の福利厚生は、従業員のワークライフバランスを向上させる効果があります。十分な休息とリフレッシュの時間を提供することで、従業員は仕事とプライベートの調和を図ることができます。これにより、ストレスや疲労の軽減、メンタルヘルスの向上などが期待できます。


健康促進

休暇は従業員の健康促進にもつながります。十分な休息を取ることで、身体的な疲労回復やストレスの解消が可能となります。また、休暇を利用して旅行やレジャー活動を行うことで、運動や新たな経験を通じて健康なライフスタイルを促進することもできます。


創造性や生産性の向上

休暇は従業員の創造性や生産性を向上させる効果があります。休息とリフレッシュの時間を取ることで、従業員のアイデアの創造や問題解決能力が高まります。また、休暇を終えた後は、仕事に対する意欲やエネルギーが回復し、生産性が向上します。


人材の獲得と定着

優れた休暇の福利厚生制度は、優秀な人材の獲得と定着に繋がります。従業員は休暇の提供を重視し、ワークライフバランスを重視する傾向があります。競争の激しい人材市場で、休暇制度が充実している企業は、他の企業と比較して魅力的な雇用主となります。


休職率の低下

適切な休暇の提供は、休職率の低下になります。従業員が疲労やストレスを蓄積せずに休息を取ることができる場合、長期休暇や病気休暇の必要性が減ります。これにより、生産性の維持や補完的な人員配置における負担が軽減されます。



ユニークな休暇の福利厚生導入事例5選

ここからはユニークな休暇の福利厚生制度を導入している企業を紹介します。ぜひ参考にしてください。


スマートフォンアプリの企画・運営などを行っている株式会社ジークレストには、「推しメン休暇」があります。1年に1度、アニメやマンガ、ゲームのキャラクター、タレントや声優など、自分のイチ推しメンバーの記念日(誕生日やライブ開催日など)に、休暇を取得できるそうです。

また、お祝いを支援するための活動費として、上限5000円までを会社が負担します。



フリマアプリ「メルカリ」の企画・運用などを行っている株式会社メルカリには「Sick Leave(シックリーブ)」という休暇制度があります。これは社員本人の病気・ケガを事由とした休暇を年10日、有給休暇とは別に取得可能です。風邪や病気に備えて有給休暇をいざという時のために残しておかなければならないことに疑問を持ったことから始まった制度だそうです。

メルカリのTrust & Opennessというカルチャーのもと、診断書などの証明書の提出は原則不要としているので、ちょっとした体調不良でも気軽に取得できるのが嬉しいですね。



グループウェアの開発・運営などを行っているサイボウズ株式会社には「育自分休暇制度」があります。自分を成長させるために退職する人が、最長6年間は、復帰できるという制度です。一旦退職という形になるためもちろん給与は発生しませんが、「またチームに戻れる」という安心感をもってチャレンジすることが可能です。転職や留学などのために退職し、制度を使用して復帰している社員がいるそうです。



採用サイトや旅行サイトの運営などを行っている株式会社リクルートには、在籍3年ごとに1回取得、14〜28⽇の範囲で任意に取得可能な「STEP休暇」や、4月1日時点で在籍1年以上の社員を対象に、年次有給休暇を連続4日以上利用することで5万円が支給される、有給取得促進を目的とした「アニバーサリー手当」などがあります。

そのほか取得する日を自分で決められる年間休日を増やし、合計で145日で年間平均週休約3日となっています。



マーケティング業などを行っている株式会社ピアラには「スモ休」という制度があります。入社6ヶ月以上の社員で尚且つ、過去1年間の非喫煙者には、年次有給休暇とは別に年間6日の有給を付与が付与されます。

喫煙者のタバコ休憩に不満を持つ非喫煙者の声をきっかけに導入され、喫煙者にとっても禁煙のきっかけとなっているようです。




福利厚生として簡単に導入できる「社食DELI」

本記事ではユニークな休暇の福利厚生制度を紹介しました。

休暇制度は従業員のワークライフバランスや満足度、モチベーションを向上させ、仕事への献身性を高める一方で、企業の生産性やイノベーションも促進します。

ぜひ休暇の福利厚生を導入しましょう!


食事の福利厚生を検討している場合は「社食DELI」がおすすめです。

「社員にしっかりと食事を取ってもらいたい。でも多額の予算は掛けられない。」

そんな企業におすすめなのが社食DELIです。

各企業のニーズに合ったお弁当を350店舗4000種類の中からセレクトし、社内の休憩室や執務室などの空きスペースで販売するサービスです。詳しくは下のボタンからご覧ください!



Comments


_DLバナー._001_restored.jpeg
230323_FBbanner_A_01 (1).jpg

カテゴリで探す

最新の記事を見る

お役立ち資料ダウンロード

福利厚生
福利厚生入門書 表紙.png

「”福利厚生”入門書 -社食サービスの選定ポイント付き-」

福利厚生について知っておきたい基本情報

担当者になったらまずは押さえておきたいポイントをまとめました。

​社食サービスの選定ポイントもあるので参考にしてみてください。

bottom of page